遺贈・香典返しについての紹介です

遺贈・香典返しで支援する

遺贈寄付とは

遺贈寄付とは、ご自身が大切に築いてこられた財産を、

遺言によって特定の団体などに譲り渡すことです。

 

最近では、「自分が亡くなったあとも、社会のために役立ててほしい」と

願う方からの遺贈が少しずつ増えています。

 

地球市民の会は、

そうした大切な想いを、誠実に、責任を持ってお預かりし、

未来をつくる活動へとつなげてまいります。

 

遺贈寄付の制度について詳しく知りたい方は、全国レガシーギフト協会のwebサイトをご参照ください。

 

遺贈寄付のご相談はこちらから

 

相続した遺産からのご寄付

ご遺族など財産を相続された方が、

その遺産を申告期限内に地球市民の会にご寄付されますと、

寄付額は相続税の課税対象から除かれます。

 

詳しい制度のご説明はこちら(国税庁)

相続財産からのご寄付のご相談はこちらから

 

ご祝儀、お香典・供花代からのご寄付

ご結婚などの慶事にいただいたご祝儀へのお返しや、

ご葬儀で寄せられたお香典・供花代を、公益団体へ寄付し、

ご本人や故人の想いを社会に活かしたいとお考えの方が増えています。

 

地球市民の会へご寄付いただいた場合は、ご要望に応じて、

「ご祝儀やお香典返しを、当会への支援に代えさせていただいた旨」を記したお礼状をご用意いたします。

 

ご寄付のご相談はこちら

 

(C)認定NPO法人 地球市民の会.All Rights Reserved.