唐津・玄海エリア

スケジュール

12:30 玄海町町民会館にて受付

13:00 歓迎式(玄海町町民会館)

13:30 4つの体験コースから選択

16:00 事例紹介(玄海町町民会館)

17:00 交流会(玄海町町民会館)

18:30   各宿泊先へ移動

料金

9,500円(民泊)

11,000円(旅館)

集合場所

玄海町町民会館
住所:佐賀県東松浦郡玄海町大字新田1809-22

 

玄海コース

らんたん作り(募集人数30名)

らんたんの灯りでオンリーワンの世界を演出!

 らんたんの絵付けをしていただきます。四面ありますので制作時間の都合上、絵柄を事前に考えておいていただくと作業がスムーズです。テーマは自由です、是非自然豊かな風景、花、木々などの灯りを演出してみませんか。

   

 

玄海コース

イカ一夜干し作り&魚さばき(募集人数30名)

漁港ならではの体験でおもてなし

 玄海は山の幸、海の幸、佐賀牛が名産です。今回は海の幸、イカ一夜干し製造工程実体験として実際にイカをさばいていただきます。同時に魚さばきも体験できますので参加してみませんか。

   

 

鎮西コース

肥前名護屋城跡歴史散策&苺試食(募集人数30名)

我が町に歴史あり!豊かな自然あり!

 今から420年前、秀吉の命を受け、石工の技でわずか5ヶ月で築城した肥前名護屋城。CGで420年前の姿を見ることができるガイドツアーに参加しませんか。秀吉ゆかりの茶の湯を体験できる茶苑海月にも立ち寄ります。周辺で作られている苺の試食もできます。

 

 

呼子コース

甘夏ゼリー作り(募集人数30名)

甘夏の栽培にこだわるのは父ちゃん、甘夏ゼリーを作るのは甘夏かあちゃん

 唐津市呼子町加部島のお母さん達がつくる、「甘夏かあちゃん」の甘夏ゼリー。自家栽培の甘夏で作られるゼリーは香りも味も甘夏そのまま。皆さん、体験してみませんか。

   

 

問い合わせ先
九州グリーン・ツーリズムシンポジウム2015佐賀大会実行委員会 事務局

(認定NPO法人地球市民の会内)
TEL:0952-24-3334
FAX:0952-26-4922

Copyright © 九州グリーン・ツーリズムシンポジウム2015佐賀大会実行委員会 All rights reserved.